日本催眠医学心理学会

*

HOME>助成等申込

助成等申込

研究会助成規定

  • 催眠研究の発展に寄与する研究活動を支援するために、研究会助成制度を設ける。
  • 本学会正会員を代表者として、研究・教育・臨床の複数の機関に所属する本学会正会員3名以上が参加し、年4回以上定期的に開催される研究会を助成対象とする。
  • 研究会の活動内容は、催眠研究の発展に寄与するものとする。
  • 助成を受ける研究会を本学会の会報やホームページで公表し、本学会会員のみでなく、正会員になり得る要件を満たす非会員についても研究会への参加を認める。
  • 研究会の参加費は、1回あたり3000円以下とする。
  • 助成金は、研究会助成費として学会の年度会計に20万円の予算措置をし、1件あたり10万円を上限とする。
  • 助成期間は、当該年度の助成決定時の翌月から1年間とする。また、継続して助成を申請することができる。
  • 助成を受けようとする研究会代表者は、所定の様式にしたがって研究会助成申請書を作成し、学術大会時に開催される常任理事会または年度初めに開催される常任理事会(年2回)までに,本学会研究委員会に提出する。
  • 申請の採否は、当該年度の学術大会時に開催される常任理事会または年度初めに開催される常任理事会において決定し、研究会代表者に通知する。
  • 研究会代表者は、開催案内・成果報告書等に本規定にもとづく助成金交付を受けた旨を記載する。
  • 研究会代表者は、研究会助成報告書を助成期間終了後半年以内に本学会研究委員会に提出する。また、次年度中に、本学会の会報やホームページを通じて、研究会の活動報告をする。
  • 研究会代表者は、当該年度もしくは次年度の大会において、研究発表もしくはシンポジウム等により研究成果を公表し、また、学会誌に投稿することが望ましい。
  • 研究委員会は、助成金の運用について、理事会および総会に報告する。

制  定:2010年10月11日
一部改正:2012年11月4日
一部改正:2015年6月26日

※研究会助成についての書類送付やお問い合わせは、下記の研究委員会事務局にお願いいたします。(問い合わせは、E-mailにてお願いいたします)

【日本催眠医学心理学会 研究委員会事務局】

〒658-8501神戸市東灘区岡本8-9-1
甲南大学文学部人間科学科 福井義一

E-mail: yfukui@konan-u.ac.jp

研究会助成申請書

申請書はこちらからダウンロードしてください。

申請書 MS-Wordファイル
研究会助成申請書 DOC

研究会助成報告書

申請書はこちらからダウンロードしてください。

報告書 MS-Wordファイル
研究会助成報告書 DOC

Topへ戻る